Contents
はじめに
昨日、1年ちょっと身に着けていたミサンガが切れて驚きを隠せません。
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。
ってかミサンガってほんとに切れるんですね。
願い事叶うかな〜♪
何を願ったかはヒ・ミ・ツ!(笑)
さて、今回は久しぶりにオーストラリアのファームについてのお話です。
何度も触れていますが、下記の記事を書いてから、
ファームについての情報を求めてこのブログを訪れる方がたくさんいらっしゃいます。
まだ読んだことのない方は、一度目を通してくださいね。
オーストラリアのファームで働きたい人へ。バンダバーグには絶対行くな!
みなさんはなぜファームジョブを探していますか?
- 大金を稼ぎたいから
- セカンドワーキングホリデービザが取りたいから
恐らく、後者のほうが多いのではないでしょうか。
または、両方を求めている欲張りな人もいるはずです。
しかし、その一方で、ファームに行ったけど、
- 稼げなかった
- そもそも仕事がなかった
- 一週間の生活費も稼げずにマイナスになった
- セカンドワーキングホリデービザが取れなかった…
という声も聞こえてきます…
そんな状況に陥る人が、少しでも少なくなるようファームの探し方を紹介します。
【ファーム・探し方】オーストラリアのファームジョブは「Pick The World」で探せ!
Pick The World – Made by pickers for pickers
Pick The Worldとは
Pick The Worldとは、フルーツピッカーが作ったピッカーのための無料ファーム情報サイトです。
このサイトには、カナダ、オーストラリア、、ニュージーランドの情報が掲載されており、
ファームのみならず、コントラクターやファームジョブを斡旋しているバックパッカーの情報など、
膨大な情報量を誇っています。
Pick The Worldをファーム探しにオススメする理由
ファームジョブを探すのに最適なのは、既にファームにいる友人から紹介してもらうことです。
しかし、都合よくそんな友達がいる人は少ないわけで、みんな別の手段で探す必要があります。
そこでみんな飛びつくのが、日豪プレスやCheersといった日本語のクラシファイドサイトです。
ただしそこに落とし穴が…
日豪プレスやCheersに掲載されているファームジョブの求人は、日本人向けのもの。
(日本語クラシファイドサイトだから当たり前ですが…)
現地のファームで働いている日本人が、ファーマーやコントラクターに頼まれて求人を掲載しています。
そしてその求人に飛びつき、行ってみたら、
- 実は仕事があんまりなかった…
- 求人情報と違っていた…
ということもありうります。(もちろん、全てがそうではないと思います)
求人を代行している日本人も、頼まれているだけなので、
ファーマーが嘘を付いているとか、実情を知らない可能性だってあります。
最悪の場合、悪徳ファームと知っているにもかかわらず、
「求人情報を載せてくれたら20ドルあげるよ。」
「それで人が来たら、1人につき50ドルの紹介料をあげるよ。」
という条件を元に、情報を掲載しているなんてことも考えられます。
あくまでコレは僕の妄想なので、そんなことが無いということを願います…
つまり、日本語でファームの情報を探すことは、
それだけ情報量が限られる上、善良ファームに当たる可能性が低いということ。
そのため、ファームジョブを探すなら、英語のサイトで英語で探すのが一番なんです。
だって、ここオーストラリア!英語が公用語ですょ!というわけです。
(英語で嘘の情報があったらどうすんだ!って言われると話が終わらないので聞かないで下さい…)
Pick The Worldの使い方
1.アカウントを作成する
1.Pick The Worldのトップページの「LOG IN」をクリックします。

2.①「Register」タブをクリックし、②必要情報を入力後、③「Sign up!」をクリックします。
以上でアカウント登録は終了です。

2.ファームの探し方
説明する必要がないくらい操作がわかりやすいサイトですが、一応簡単に説明します。
1.①メニューの「FIND A FARM」をクリックし、②「Australia」をクリックします。

2.調べたい地域をクリックします。

3.地図上にファームの数が表示され、拡大すると詳細な位置を検索できます。
また、画面下には作物の収穫時期が表示されるので、
今の時期になにのピッキングジョブがあるか一目瞭然です。

4.地図を拡大していくとファームやコントラクター、
仕事を斡旋しているバックパッカーの情報が表示されます。
詳細情報が見たい場合は、「see more」をクリックします。

5.詳細情報が表示されます。
収穫物の収穫時期と連絡先があるのは非常にありがたい!

まとめ
いかがでしたか?
これだけ簡単で、わかりやすく、便利なファーム情報サイトを使わない手はありません!
- ファームに行くシーズンを決定する。
- その期間に何のフルーツや野菜が収穫できるか調べる。
- そのフルーツや野菜を扱っているファームを調べて連絡する。
この手順でファームを探せば、
仕事がなくてデイオフばっか…
なんてことには陥らず、1年中どこかしらでファームジョブを見つけられるでしょう♪
ただし、掲載されているファームが全て良質なファームとは限らないので、
実際に働いてみて、不審点を感じたら、別のファームに移動するなどの手段をとりましょう。
ご利用は計画的に!
何かしらの問題があっても、当ブログでは責任は負えませんのでご了承下さい!
Pick The World – Made by pickers for pickers
P.S.
ファームで働く際は日焼け止めを忘れずに!
[amazonjs asin=”B00SM99KWU” locale=”JP” title=”ビオレ さらさらUV アクアリッチウォータリエッセンス SPF50+/PA++++ 50g”]それではまた~(^_^)/~
おすすめの記事
- オーストラリアで悪徳ファームに引っかからないための4つの方法
- オーストラリアのワーホリについて書いているブログまとめてみた
- オーストラリアのファームについて書かれているブログまとめてみた
- 英語が話せない人はファームに行ってはいけない
コメントを残す