はじめに
帰国して約半年が経過した元ワーホリ男子。どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。帰国後も当ブログを通して、これからワーホリへ行く人や現在ワーホリ中の方から質問をいただいたり、ワーホリ関連の記事を更新したりしているので、気持ちは未だにワーホリ真っ最中です(笑)
そんな僕ですが、最近読者からこんな質問を受けました。
- 海外初めてで英語も全然話せないんですけど、ワーホリってそれでも大丈夫ですか?
- 現地に知り合いがいなくて不安で、英語も苦手です。それでも友達ってできるものですか?
- ワーホリ中にアルバイトしたいのですが、英語が苦手です。それでも大丈夫ですか?
うん、わかります。これってワーホリに行きたいけど悩んでいる殆どの人が、一度は不安に思ったことですよね。見知らぬ土地と人々、そして異なる文化と言語。不安にならないほうがおかしいくらいです。
今回は、そんな不安を抱えた海外初心者のワーホリメーカーの為の記事です。かなり長文になりますが、これからワーホリに行く予定の方はぜひご一読ください。
コネなし、英語力なしの海外初心者へ。ワーホリ行くなら最初に語学学校だけは絶対通うべき![PR]
ワーホリは決して楽しいことばかりじゃない
さて、前述した3つの質問に対する回答ですが、結論から言うと…

正確に言うと、基本的にピンチに陥ります。でも、やばい!どうにかしないといけない!と必死で頑張った結果、どうにかピンチを切り抜けて生き延びるということの繰り返しになります。

でもコレが現実です。試しにワーホリ経験者に同じ質問をしてみてください。おそらく95%のワーホリ経験者が、ピンチだったけどどうにかなったwwという経験談を答えてくれると思います。
- ワーホリ最高!海外最高!もう日本に帰りたくない!
- ワーホリ行ったら200万貯金できたんですけどww
- 外国人の彼氏/彼女素敵過ぎる♪結婚するので永住します♪
なんて素敵なストーリーばかりが強調され、ワーホリは楽しいことしかないんだ♪と勘違いをされている方が多くいます。でも、上記のようなことを言っている人でも、一度や二度は辛い思いを絶対しています。でもそれを切り抜けた結果、素敵な状況を手に入いれたという人が殆どです。
参考までに、僕の友達のブロガーさんの経験を紹介します。気になる方はご一読ください。
- どうする?ワーホリで財布盗難!所持金0ドルからの復活方法とは?
- 誤認逮捕?!警察に捕まった理由。〜WA州のすべてのドライバーへ〜
- 【実録】僕がオーストラリアで裁判した理由。WA州で車の運転は注意が必要!
2016年11月現在もオーストラリアでワーホリ中の美容師ブロガーバナ(@baaaaaaana)さんです。この人、財布をなくして所持金0になった上に、誤認逮捕されて裁判までやっちゃってますww


という方に紹介したいのがあんず(@annzunagayoshi)さん。
所持金は約500ドル。さて、これからどうしようオーストラリアでローカル(現地)のバイトを2週間でクビになった理由が残念すぎた件AYR某バックパッカーズでレント詐欺!失敗から学んだ稼げるファームを選ぶコツ
詐欺にあったり、バイトを2週間でクビになったり、とにかく金欠ピンチの多い彼女。それでも2年間もオーストラリアでワーホリされて無事帰国しています。

とまぁこんな感じで、ワーホリに行くといろいろと大変な目に合うわけです。でもね。本人のブログやツイッターを見ると楽しそうなんですよ。なんかこう、余裕があるというか。幾つもの修羅場を乗り越えた歴戦の勇者みたいとういうかww
かく言う僕も、雀の涙のような給料で肉体労働をした過去があります。
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアのファームで働きたい人へ。バンダバーグには絶対行くな!
続きを見る
ここで僕が言いたいのは、僕らのようなピンチに陥った時、ピンチを切り抜ける力があなたにはありますか?という点です。
ワーホリでのピンチを切り抜けるために必要な3つのもの
ワーホリ中のピンチを切り抜ける為に必要なもの。それは、英語力、行動力、そしてコネクションです。一つあれば、ピンチを切り抜けられますが、3つ全て揃っていれば、ピンチをより簡単に切り抜けられます。
英語力
これはもちろん英語を話す能力のことです。別に流暢な英語力が必要ということではありませんし、相手の言っていることを一回で全て理解できるほどの英語力は必要ありません。最低限、自分の言いたいことが相手に伝えられ、相手の言っていることある程度理解できる程の英語力が必要です。


別に文章にする必要はありません、こんな感じで意図が伝われば大丈夫です。また、文法が間違っていても特に気にしなくて大丈夫。

みたいに的はずれな回答じゃなければいいんです。まぁこの場合でも、相手がもう一回聞き返してくれることが多いです♪
ポイント
行動力
これも読んで字のごとく、思ったことを行動に移す力のこと。問題の解決策をいくら頭の中で並べて、ピンチは切り抜けられません。考えた解決策を信じて行動する必要があります。日本を抜け出し海外へ飛び出したあなたなら、必ず行動力があるはず!
コネクション
言い方が悪いですが、いわゆるコネってやつです。これは友達とも言いかえられます。友達が困っているときって、どうにかしてあげたいって思いますよね?別の友だちや仕事を紹介したり、何かしら力になってあげたいと思うのが人間です。
ピンチに陥ったとき、周りにはあなたを助けてくれる人はいますか?
少しでも不安を感じるなら、まずは語学学校へ通うべき
これまでの文章を読んで、今の自分に少しでも不安を感じるのであれば、まずは語学学校に通うことをおすすめします。なぜなら、語学学校に通うと、前述した英語力とコネクションを養えるからです。
語学学校に通うメリット
ポイント
自分の英語力を把握できる
英語を学ぶ上での悩みの種の一つが、自分の英語力がどのくらいあるのか自分自身で把握できない、またはしづらいということがあげられると思います。そのため、独学で勉強しようと思っても、どの参考書を買って勉強したらいいかわからないという人が多くいると思います。
しかし語学学校は、十分な経験やノウハウを持った英語講師があなた自信の英語力を判断し、あなたにあったレベルの英語を教えてくれます。
全く英語がわからない人のために、アルファベットから教えるクラスもありますし、大学進学やビジネス向けの高度な英語を教えているクラスもあるので、納得のいく環境で英語を学べるはずです。
英語を基礎から学べる、または復習できる
前述したとおり、語学学校はあなたのレベルに合わせて英語を教えてくれます。また、一度習った文法や単語を何度も使うような授業をしてくれます。そのため、英語に触れるのは高校卒業以来。10年近く英語に触れてないから、どれだけ覚えているかわからない…という人でも、学びやすい環境です。
特に文法に関しては、ほぼ毎日のように反復練習があるので、嫌でも覚えてしまいます。

英語を話す練習ができる
単純に英語力と言っても、ライティング、リーディング、リスニング、スピーキングなどいろいろな能力があります。ワーホリする上で特に重要なのは、この中のうちのリスニングとスピーキングです。これらが、前述した、相手の言いたいことを理解して、自分の言いたいことを伝えられる能力に直結します。
[voice icon="https://nac-chib.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/pg_nacchi.jpg" name="なっち" type="l line icon_black"]もちろん紙に書いてあることを理解して、相手に文章を書いて伝えるということも可能です。最初は良いかもしれませんが、あまりに面倒で誰も相手にしてくれなくなる可能性大です。
[/voice]
語学学校は、この2つの英語力を鍛えるチャンスがあり、ハードルも低くなっています。なぜなら英語力に合わせてクラス分けされるので、同レベルの人と英語で会話ができるからです。
[voice icon="https://nac-chib.com/blog/wp-content/uploads/2016/07/pg_nacchi.jpg" name="なっち" type="l line icon_black"]リスニングも得意じゃないし単語もわからないのに、いきなりネイティブレベルの人と会話してって言われても、誰だって無理ですよね…逃げ出したくなります。
[/voice]

沢山の友達ができる
見知らぬ土地に言って、ずっと一人だと寂しいし、心細いですよね。そんなあなたを救ってくれるのは、友達の存在です。英語が話せなくても、一緒に御飯を食べたり、お酒を飲んだり、スポーツをするだけで、不安は少しずつ和らぐことでしょう。
特にスポーツは、英語が話せなくても一緒に楽しめるので、クラスメイトだけではなく、ネイティブのイングリッシュスピーカーと仲良くなるいいきっかけになります。
また、語学学校には、英語を学びたい生徒が世界中から集っています。様々な国の友達ができるというのもメリットの一つでしょう。

こちらもCHECK
-
-
ダンサー必見!シドニーでダンスが練習できる場所を紹介します。
続きを見る
1人友達ができてしまえば、その友達が別の友達を紹介してくれることが多いので、自然と友達が増えていきます。また、自分が国に帰るからポジションに空きができたり、人手が足りないということで、そうやって出来た友達から仕事を紹介してもらえることもあります。
僕は、シドニーのCBDで約1年間アルバイトをしていましたが、その仕事も友達から紹介してもらったものです。しかも英語環境のローカルジョブ!時給も高かったのでその友達にとても感謝しています。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】1年で350万円以上稼いだけど質問ある?
続きを見る
語学学校に通うデメリット
お金がかかる
当たり前なことですが、語学学校に通うにはお金がかかります。それも安くはない額のお金が…Σ(´∀`;)正直なところ、ワーホリの為に貯めたお金で、一番の出費になるのはこの語学学校の学費でしょう。
貯金があまりないから、語学学校は行かないつもりという人が多くいますが、語学学校に通うと、基礎英語力が身につき、友達もできるというメリットがあります。高い学費を払っているんだから頑張らなくては!という積極的な気持ちがあれば、それ以上の見返りが必ずあります。

ポイント
シドニーのおすすめの語学学校
1年8ヶ月のオーストラリア生活を殆どシドニーで過ごした僕がおすすめする語学学校は、Education Firstシドニー校です。
Education Firstとは
世界15か国、44か所で語学学校を運営している、50年以上の歴史を持つ語学教育研究機関で、ワーキングホリデープログラムだけではなく、短期語学留学や、海外への大学への進学サポートもしている海外留学のパイオニア的存在です。
日本ではあまり聞いたことがありませんが、欧米ではよく知られており、Education Firstが運営する語学学校は、欧州と南米出身の生徒が多いとのこと。
一般的な留学エージェントは、現地にある語学学校と提携し、仲介業者として留学生をサポートしますが、Education Firstは、自社が運営する語学学校へ入学してもらうことで、日本でのカウンセリングから留学中、そして帰国までのサポートをしてもらえます。留学エージェントと語学学校が一緒になっていると考えれば、手続きが楽なのでいいですね♪
First シドニー校がおすすめな理由
充実したサポート
Education Firstでは、以下のようなサポートを行っています。
- EF専属スタッフによるカウンセリング
- ビザサポート(書類準備チェック他)
- 出発前のオンライン英会話レッスン
- 海外保険サポート・航空券情報提供
- 出発前オリエンテーション
- 銀行口座開設手続きサポート
- 携帯電話契約手続きサポート
- 住居探しサポート
- お仕事探しサポート ★おすすめ★
留学エージェントと殆ど同じサポートを行っていますが、注目してほしいのが「お仕事探しサポート」です。一般的な留学エージェントは、渡航準備から語学学校の手続きまではサポートしてくれますが、仕事探しまではサポートしてくれません。
ワーホリメーカーの1番の悩みである「仕事が見つかるか不安…」というポイントをサポートしくてれるのがEducation Firstの最大のメリットです!
Jobボードに求人情報が掲載される他、専門のコーディネーターがレジュメ(英文履歴書)の添削、面接の練習をサポートし、カスタマーサービス系の仕事に付く人向けへのワークショップもあるとのことなので、正に鬼に金棒のサポートです♪
特典がいっぱい
- 学習用タブレット
- 英語力診断テスト、コース証明書、英語力診断証明書(卒業時)
- マイEFオンライン(英会話アプリ)を終了後最長6か月まで使用可能。
Education Firstでは、教科書以外に支給されたり、受けられる特典があります。その一つが学習用タブレットの支給です。英語学習用のアプリや辞書アプリをインストールすることで、学習効率があがること間違い無し!
また、オンライン上で使える英会話アプリが、卒業後6ヶ月まで使用可能!語学学校を卒業しても、学習し続けられる環境があるので、卒業後も語学力を鍛えることができます。
Education Firstシドニー校の場所
Education Firstシドニー校は、シドニーのハブ駅であるCentral駅から徒歩約10分の場所にあります。近くには、Central Park Mallというショッピングセンターがあるので、お昼時間や放課後に友達と遊びにいったりできるので非常に便利です。
また、Central駅の東側には、サリーヒルズと呼ばれる地区があり、オシャレなカフェや飲食店が軒を連ねているので、カフェ巡りが好きな人やグルメな人におすすめです♪
ワーホリで語学学校に通ったほうがいい人
- 英語がほとんど話せない
- 海外旅行の経験が殆ど無い
- 友達が欲しい
- 仕事を見つけられる自信がない
上記4つの点に当てはまる人は、語学学校に通って、ワーホリを楽しむため、そしてピンチを乗り越えるための基礎力を身につけるべきだと僕は思います。
もしそうでなければ、ピンチを乗り越えられずに泣く泣く早期帰国という悲しい結末になってしまう人もいるでしょう…

ワーホリで語学学校に通う必要がない人
- 海外へ何度もいったことがある
- 日常会話程度の英語なら問題ない
逆に、海外に何度も行ったことがあったり、英語が得意な人は語学学校に通う必要はありません。得意な英語でピンチに陥ったときでも解決できるでしょうし、現地で仕事を始め、現地のサークルに参加したりすることで、現地の友達を作ることだってできるし、英語力も更に伸ばすことができるでしょう。
まとめ
語学学校の学費は決して安いものではありません。しかし、英語力が鍛えられ、世界中に友達ができるチャンスが有り、仕事を紹介してもらえるというメリットがあります。
僕自身、オーストラリアで1年8ヶ月楽しく生活できたのは、最初の4ヶ月間ホームステイをしながら語学学校に通い、基礎英語力を身に着けたことと、友達ができたからだと確信しています。
語学学校でできた友達から紹介してもらえたこと。そして、そこで1年間も働けたのは、語学学校で学んだ基礎英語力抜きには考えられません。
この記事が、これからワーホリへ行く皆さんの役に少しでも立てれば幸いです。