はじめに
最近、食っちゃ寝が続き、そろそろ運動をしないとヤバいなと感じております。
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。
1ヶ月以上ダンスの練習もしていないので、
体の衰えがやばいですよコレ…Σ(´∀`;)
今回は、みんなが気になるワーキングホリデーのお金のお話。
- 最低賃金1500円以上なんでしょ?
- ファームだったら週に10万円は稼げるって聞いたんだけど?
- んで本当のところ稼げるの?
など、これからワーキングホリデーでオーストラリアに行く人は、
絶対に知りたい情報ですよね?
ワーホリを考えていなかった人でも、
稼げるなら行きたい!
って言う人も出てくるでしょう。
実際いくら位稼げるのか、僕の実際の所得を公開します。
【ワーホリ・オーストラリア】1年で約350万稼いだけど質問ある?
給与明細
小賢しい説明はいいからまずは証拠を見せろや!
という人が多いと思うので、
まずは給与明細を御覧ください。

給与明細があるのは、2つの会社で働いていたからです。
ちなみに仕事内容は全く同じで同じ職場でした。
詳細はこちらの記事で紹介しています。
【ワーホリ・オーストラリア】生存率30%以下!ネイティブがクビになる職場で、英語の苦手な僕が1年間生き抜いた方法
どちらの仕事も6ヶ月間働き、
20147.66ドル+24509.46ドル=44675.12ドル
6月2日に退職したので、その当時の豪ドルが約80円/ドルなので、
44675.12×80=3572569.6円
1年間で豪ドルのレートがだいぶ変わっているので、
一概には言えませんが、1年間で約356万円。

ちなみに、仕事を始めた2015年6月頃は、約96円/ドル。
仕事を辞めた2016年6月頃は、約80円/ドル。
(96ドル+80ドル)÷2=88ドル
仕事をしていた1年間の豪ドルのレートは、88ドルになるので、
44657.12×88ドル=39298626.56円
1年間で約390万円稼いだという計算もできますね。
ただし、32.5%のタックスが差し引かれているので、
手取り事態はもう少し少なくなりますが…(;・∀・)
勤務時間
大金稼いだって、毎日長時間働いていたんでしょ?
と気になる人もいますよね。
では、給与明細で労働時間を確認して見ましょう。
1枚目のQtyが50時間。2枚目のHours37.5時間。
そんなに長時間労働でもないですよね?
1枚目は、12月の給与明細で、繁忙期で毎日忙しかったため週50時間働きました。
ちなみに、その時期(クリスマス)に書いた記事がこちら。
これぞオースラリアンドリーム!時給6000円超えの職場で仕事してきました。
雇用形態が、カジュアルワークだったため、
基本的にフルタイム(40時間)以下のシフトで働いていました。
1日、6.5〜8時間×5日間のデイタイムだったので、
午後5時以降は、自分の時間を自由に使える素敵な仕事環境でした。
僕が稼げた理由
- 友達にローカルジョブを紹介してもらえたこと
- 時給が高かったこと
- シフトをたくさんもらえたこと
僕が稼げたのは、この3つが偶然揃ったからです。
シフトがたくさんもらえたのは、僕の努力も関係しますが、
残りの2つは、完全に運が良かったとしか言いようががありません。
- 運良く友達と知り合っていた
- 運良くスタッフが不足していた
- 運良く繁忙期に携われた
- 運良くマネージャーに気に入られた
つまり、稼げるか稼げないかは運次第!!
仕事を常に貰うためには、
積極的に働くという努力は必要ですが、
キッカケを手に入れるのは運なんです!
個人的な意見だと、運が7割、実力3割だと思っています。
オーストラリアで全然稼げない場合もあるので注意
巷では、オーストラリアに行ったら超稼げるらしいぞ!
と明るい噂で持ちきりになっていますが、
その話題は、運良く大金を稼げた人たちのお話。
全然稼げないという状況もあったりするので注意しましょう。
詳しくは以下の記事を読んでみてください。
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアのファームで働きたい人へ。バンダバーグには絶対行くな!
はじめに 追記: 内容を一部修正しました。 これは一例なので全てのファームがそうとは限りません。 マイナスの部分を取り上げたため、 一部の方には不快な思いをさせてしまうかもしれません。 そんなことない ...
続きを見る
まとめ
- オーストラリアでワーホリすると稼げる!
- でも稼ぐには運が重要!実力は二の次。
- 友達がキッカケをくれる
ということで、稼ぐためにオーストラリアにワーホリで来るというのは、
運に任せたギャンブルのため、あまりおすすめしません。
- 海外に1年ぐらい住んでみたいな
- 英語話せるようになりたいな
- 外国人の友だちが沢山ほしいな
と言った理由で渡豪して、
結果的に稼げたというのが一番の理想だと僕は思います。
僕がワーホリでオーストラリアに行ったのも、
仕事を見つけられたのも、全ては外国人の友達がキッカケです。
友達無くして、良い人生は歩めないということですかね。
外国人の友だちを作りたい人は、この記事を読んでみてくださいね。
こちらもCHECK
-
-
ワーキングホリデー&留学で超簡単に現地の友達を作る3つの方法
はじめに ブログで長文を書くことにやっと慣れてきました。 どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。 僕は、もともと文章が得意じゃないので、 何をどう書けばいいのか、と考えているう ...
続きを見る
それではまた~(^_^)/~