はじめに
最近仕事中にケガして鮮血が耐えません。
おかげで貧血気味です。どうもなっちです。
大きな怪我じゃないことが幸いですが、
海外に来るなら万が一のために海外保険に入っておくのは大事だなと
肌で感じております。
この約1年でまだ1回も病院に行っていません(笑)
余談はさておき、
今日は、僕がシドニーに来たばかりの頃の話をします。
シドニーに来た当初僕がよく思っていたこと。
それは…
トイレはどこですか!???
です(笑)
旅行など土地勘のないところへ行った場合、
トイレがどこにあるかわからなくて困ったことはありませんか?
ましてやここはオーストラリア。
国が違うので日本でトイレを探す感覚で見つかるのかどうか…^^;
これから留学、ワーキングホリデーや旅行でオーストラリアを訪れる方は
僕と同じ思いを一度はすると思います。
そのため今日はトイレに困らないような情報をお伝えします。
オーストラリアのトイレ事情

オーストラリアでのトイレの場所を紹介する前に、
まずはこちらの写真を御覧ください。
どこがおかしいかわかりますか?
写真のとり方があまり上手じゃなかったのでわかりづらいですが、
答えは女性用トイレが手前にあって、男性用トイレが奥にあります。
日本だとその逆で男性用トイレが手前にあって、女性用トイレが奥にありますよね?
あとは、こちらの記事でも紹介しましたが、トイレは基本的に汚いです…
こちらもCHECK
-
-
衝撃!!僕がシドニーに来て驚いたこと55選!
はじめに 寒い!寒すぎる… 春と夏を通りすぎて早速冬突入なんじゃないの? と寒さのあまり思っている僕。 どうも、なっちです。 のっけから愚痴ってすみません。m(_ _)m そんな僕もワー ...
続きを見る
気になる方は上記の記事を御覧ください。
また、トイレの利用時間が決まっていて、屋外の公衆トイレですら時間外は施錠されていたりします。
(おそらく安全面を考慮して、夜間の利用を制限しています。)
オーストラリアのトイレはここで探せ!
気になるトイレの探し方ですが、
下記の政府が提供している公共トイレマップというサイトを使いましょう!
National Public Toilet Map - Find
僕が公共トイレマップをおすすめする理由
- どこにトイレがあるかマップで見れる
- 利用可能時間が見れる
- バリアフリー、男女兼用などの情報が見れる
- プリントしてオフラインでも使える
僕が公共トイレマップをおすすめする理由は上記の4つです。
それではそれぞれ詳しくみていきましょう。
1.どこにトイレがあるかマップで見れる

ご覧のとおりマップ上にアイコンが表示されるので、
どこにトイレがあるか一目瞭然です。
もちろん拡大することも可能なので、
インターネットに接続できる環境があれば簡単にトイレが見つけられますよ♪
2.利用可能時間が見れる

ギリギリまで我慢してやっとたどり着いたトイレ。
でも閉まってた…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ってことになったらもう地獄ですよね。
この公共トイレマップには利用可能時間が記載されているのでそんな心配はいりません♪
3.バリアフリー、男女兼用などの情報が見れる

男女別々なのか、それとも男女兼用なのか。
また車いすでも利用できるバリアフリーのトイレなのかをアイコンで確認できます。
4.プリントしてオフラインでも使える

短期の旅行だからいつでもどこでもインターネットに繋げないよ!
そしたら公共トイレマップ使えないじゃないか!
という方は、
マップの横にあるプリントボタンを押してプリントアウトしましょう。
旅程と目的地が既に決まっている場合は、
事前に紙にプリントアウトして持っておくと安心ですね♪
終わりに
シドニーに来て約1年経つ(QLDに行っていたので正確には違いますが…)ので、
流石にもうどこにトイレがあるかある程度把握していますが、
行き慣れない場所では今でもトイレがどこにあるかわからんくて困るので、
そんな時は今回紹介した公共トイレマップを利用しています。
ちなみに、
トイレが探せなくて困っている旅行者が絶対にいるはずだ!
と思って個人的に公共トイレマップを作ろうとしたんですが、
まさかの政府が超優良なサイトを運営していたので断念して、
そのサイトを紹介するという結果に至りました…orz
個人が簡単に思いつくことなんて、
流石に誰かがやっているものですね…
世の中そんなに甘くない…(´;ω;`)
オーストラリアのトイレは、日本のものと違ってウォシュレットなどはついていません。
便秘などでウォシュレットが無いとトイレがキツイ!
という方は、オーストラリアへ行く前に携帯ウォシュレットを購入しましょう♪