その他

20代でやらかしたこと。そして、30代でやりたいこと。

はじめに

ついにレベル30になりました。どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。

先日、なっち生誕30周年記念として、誕生日を台湾で過ごしたのですが、ホテルの神対応とサプライズに感動し、おかげさまで最高の気分で30歳を迎えられました。

何も伝えていないのに、メッセージカードとケーキを部屋まで持ってきてくれたんです!

Nacchi
30歳っておじさんだよね〜。(・∀・)

って子供の頃は思っていましたが、実際に自分が30歳になってみると、若い頃と何も変わらないものですね。

正直、中身は19歳の頃から何も変わっていませんww

ちょうど区切りの良いタイミングなので、ここで20代のふり返りと30代の目標を残し、今後の自分の道標にしたいと思います。

人へ向けた文章というより、10年後の自分へ伝えたい内容です。

Nacchi
有益な情報は一切ないので、興味のない方はここで記事を読み終えて頂いても問題ありません。

20代でやったこと or やらかしたこと

新卒採用された会社を5ヶ月でやめた

今から考えると、めちゃくちゃアホだったなと思うのですが、新卒で採用された会社を5ヶ月でやめました。その当時、精神的に病んでいたんです。

もともと将来やりたいことがなかった僕は、実際に働き始めてその問題に気が付きましたが、時すでに遅し。

とあることがきっかけで、精神的に追い込まれ、逃げるように仕事をやめました。

ここから僕の迷走がはじまります。

 約10ヶ月半ニート生活

仕事をやめて実家に戻った僕は、特別何をするわけでもなく、ただ毎日をダラダラとすごしていました。

週一回のウェイターのアルバイト以外は、家にこもる、または兄と一緒にほぼ毎日ダーツをして遊ぶ日々。

人間って、目標を失うと何もやる気が置くならなくなるんだなってこのとき初めて実感しました。

ただ、そんな僕を、家族は何も言わずにそっと見守っていてくれました。

Nacchi
あんたはいつも頑張り過ぎ。目標がなくなって先が見えないのはわかるけど、人生ってどうにでもなるから、もっと適当に生きてみたら?

母親に言われたこの一言が、めちゃくちゃ僕の救いになりました。

東京で自分探し

現状を打破するための解決策。それは環境を変えること。

東京へ行けば、新たな出会いや発見があり、何かを見つけられるのでは?

そう考えた僕は、当時東京に住んでいた兄を頼りに、心機一転上京することに。

この頃は、お金も自身も全然なく、何もかもが不安でしたが、兄のおかげで住む場所が見つかり、どうにか派遣の仕事に就くことができました。

そして、週1でしか働けない状態だった自分が、週5で働いている。当たり前のことですが、その時、僕はこれが嬉しくてしかたなかったことを覚えています。

どん底にいた自分が、一般的なレベルまで戻ってこれたのだと、実感できたんです。

ただ、それでもやりたいことは見つからなかった…

ダンスを通してたくさんの友達ができた

学校を卒業してから、一度もやっていなかった趣味のダンス。もう二度とやることはないだろうな…と思っていた頃、偶然通りかかった場所で、練習している多くのダンサーに遭遇。

人見知りで、東京に友達なんていなかったので、お金を使わずに楽しい時間が過ごせるなら…と、ほぼ毎日のように練習に行くようになりました。

すると不思議な事に、毎日のように顔を合わせる人と仲良くなり、友達になり、チームを組むまでになりました。

また、そこで初めて多くの外国人に出会い、それぞれの国の話を聞くことで、海外へのあこがれを強く抱くようになりました。

中国、台湾、韓国、アメリカ、オーストラリア、ベトナム、スペイン、フランス、ドイツ、カナダ。

日本にいながら、これだけ多くの国の人と出会えるダンスってすごくないですか?

オーストラリアで自分探し

ダンスで出会ったオーストラリア人の友達、そして、英語を話せたらかっこいいよな。

ただそれだけの動機で、4年半務めた職場を辞め、オーストラリアへ行くことを決意。4ヶ月後にはシドニーでホームステイ生活をはじめました。

文化の違い、そして、話したいのに上手く話せない自分にヤキモキし、毎日辛かったことをよく覚えています。

でも、友達をつくることには全然困らなかった。なぜなら、現地のダンサーと一緒に練習することができたから。

英語ができなくても、お互いジェスチャーで教え合うことができ、コミュニケーションが取れる。

人間ってすごいなってこのとき思いました。

ブログ開設3日で10,000PV達成

住み込みで働いていたとき、ドキュメンタリー番組で、以前働いていた場所のマネージャーとその関連人物を偶然発見。

番組の内容は、セカンドビザを取得するためにファームで働く人たちの表に出ない現状でした。

これは需要があるかもしれない。

そう思った僕は、その番組の内容を記事にし、フェイスブックやTwitterで紹介しました。すると、瞬く間にアクセスがあつまり、3日で10,000PVを達成、ファイスブックでのシェア数は700を超えました。

その記事がこちら。

このときパーマリンクの設定を正しくしていなかっため、後にURLを変更するはめになり、その恩恵が受けられなくなったことに今でも後悔しています…

などと偉そうに言っていますが、要は、ただ単に炎上しただけなんですけどね…笑

 

記事を消せ。

とブログ開設3日目で言われ、存続の危機に苛まれましたが、それでも僕は辞めなかった。

なぜなら、そこには需要があり、需要がある情報には新たな可能性があると悟ったからです。

そして、その当時書いたのがこちらで紹介している記事です。

それと同時に、おなじ文章でも、人によって捉え方が異なり、誤解を招いてしまう可能性があるので、注意が必要ということを学びました。

やりたいことが見つかった

上記で炎上した記事がきっかけで、情報発信の難しさと楽しさを実感した僕は、コレがやりたいことだと気が付きました。

世の中の需要を探し出し、相手の悩みと、その解決方法を発信する。そして、それで収入を得られる可能性がある。

これってみんなハッピーな関係じゃないですか。

そして、場所を選ばず、どこにいてもできること。仕事をしていても空き時間に発信できること。あれもこれもやりたい僕にとって、最適なものだなと思いました。

帰国後、英語が公用語の職場で働くことになった

ずっと探していたやりたいこと。それが見つかり、どこでもできるとわかった僕は、地元沖縄に帰ることを決意し、地元でサイト運営をすることにしました。

とは言え、生活できるほどの収入を得られる技術と経験もなく、サイト運営だけでは食っていけなかった…

そんなとき、面白そうと思って応募した職場から面接の連絡があり、あれよあれよと言う間に就職が決定し、英語が公用語の環境で働くことになりました。

受かった理由は、海外生活の経験があり、必要最低限の英語を話せるからと、後で言われた際に、自分の現状、そして実力を客観的に判断することって大事だなと思いました。

なぜなら、僕の英語はまだまだで、仕事で使えるほどではない。自信がない。と常に思っていたから。

1年で収入を100万円以上増やした

副業で運営したサイトが軌道に乗り、年間の売上が100万円を超えました。

ただ、月収100万円超える人がザラにいる業界なので、努力がまだまだ足りないな…と実感しています。

でも月に約10万円の売上があると、1年で100万円を超えるので、低賃金で働く僕にとって、これはとても大きなことです。

自分に自信が持てるようになった

自分には得意なことがない。人に自慢できるようなスキルがない。自身がない。常にそう思っていました。

でも、友人に言われて気がついたことがあります。

それは…

Nacchi
パソコンに強く、プログラミングが少しできて、写真も撮れて、動画編集もできて、ダンスもやっていて、英語も話せる。それってすごいじゃん。

上には上がいることを重々承知していたので、これは思っても見ない言葉でした。

僕のスキルレベルでも、できない人からすれば魅力的。そう、自分にとっての常識は、他人の常識ではなかったんです。

そして、できないことにフォーカスするのではなく、自分の現状を把握し、できることにフォーカスすれば、自分に自信が持てることに気が付きました。

できる人と比較してしまえば自分はまだまだ。でも、これだけはできるから、これからもっと上に行けるように努力しよう。

気づくまでに10年近くかかっていまいましたが、コレに気がつけたことが、20代の最大の収穫だと思います。

Nacchi
遅すぎっしょww

って言われそうですが、僕は僕なので気にしません。笑

なぜなら、僕はスロースターターだから。

天才肌じゃなく、何をやるにも時間を掛けて覚えてきました。

継続した、辞めなかったからやっとのことで少しずつスキルが付いたんです。

30代でやりたいこと

Fotorech / Pixabay

好きなことをお金に換える

写真、動画編集、ブレイクダンス、スキューバダイビング、ブログ(サイト運営)、旅行、読書。

これらは全部僕の趣味です。

それぞれを分けて考えた場合、一般的な趣味に終わってしまいそうでですが、これらを掛け合わせてしまえば、僕にしかできないオリジナルなサービスができることに気が付きました。

特にブログは万能で、

  • 写真×ブログ
  • 動画×ブログ
  • ブレイクダンス×ブログ
  • スキューバダイビング×ブログ
  • 旅行×ブログ
  • 読書×ブログ

全てが特化型のコンテンツにつながります。

ただし、この程度なら今の時代いくらでもライバルいます。

そこで、

  • 旅行×ブレイクダンス×ブログ
  • スキューバダイビング×動画編集×ブログ

とするとどうでしょう。

実際にこれをやるかは別として、前述したものに比べてライバルが一気に減ったような気がします。

つまり、持っているスキルを組み合わせれば合わせるほど、誰にも真似のできないオリジナリティーが出せると確信しました。

そして、それが需要と重なれば僕にしかできない仕事も存在するのではないかと。

 

もちろんそのためには、それぞれのスキルレベルを上げる必要があります。

だから、好きなことに全力でのめり込み、楽しみたいと思います。

副業で1億円稼ぐ

めちゃめちゃビッグマウスな感じがありますが、ここで言っているのは稼ぐということ。

貯金をするわけではありません。

 

ポイント

10年 = 120ヶ月

100,000,000円 ÷ 120  = 約833,333円

 

1か月に約84万円稼げば、達成できる目標です。

月に100万円を稼ぐ人がざらにいるアフィリエイト業界なら、意外と不可能な目標ではなさそうですよね。

Nacchi
10年もやって月にそれぐらいしか稼げないなら、やめたほうがいい

という意見も聞こえてきそうですが、そもそも10年間稼ぎ続けるというのも難しいことのはずです。

そのため、この目標の裏には、

辞めない。継続的に稼ぎ続ける。

という決意が隠れています。

法人化する

僕には幼いころからの夢があります。

それは、会社の社長になること。

 

別に誰かを雇ってこき使いたいというわけではありません。

ただ、自分の経験と判断で、事業をやっている人に憧れがありました。

だって、成功しても失敗しても自分の責任で勝負をしている人ってかっこいいじゃないですか。

 

それって、個人事業主にも言えることなので、わざわざ会社にする必要はないんじゃないの?

と言ってしまえばそうなのですが、その領域に達してみないとわからないことが沢山あると思います。

そこで、もがいて、考えて、頑張っている僕は、きっとその状況も楽しめる。

そう思うので、この目標は譲れません。

お金に振り回されないようにする

大金を稼げるようになって、自分を見失ってしまった。そして、稼げなくなって自分の間違いに気づいた。というのはよく聞く話です。

利益に執着するあまり、家族や友達との関係を悪くしてしまったり、十分な休息を取らずに体を壊してしまっては意味がありません。

ポイント

健康>家族>友達>お金

この優先順位を忘れないよう、肝に銘じます。

常に謙虚でいる

ちょっとした成功体験を重ねると、自分はすごいと思ってしまうのが僕の悪い癖です。

自分ではそう思っていないのに、相手にそう捉えられてしまう言動に気をつける。

前項と一緒ですが、初心を忘れず、客観的な視点を忘れないことが大事。

体を鍛える

大金を稼いでも、不健康では何の意味もありません。

月収100万円の病気がちな人ではなく、月収50万円の超健康体が僕の理想です。

そのためには定期的な運動が必要不可欠。そのため、最低週に2回はジムに行って運動するようにします。

Nacchi
引き締まった体の人って単純にかっこいいじゃないですか。笑

地元に貢献する

恥ずかしい話ですが、地元に貢献していない人間No.1と言っても過言ではないほど、僕は、高校卒業後、地元の行事や集まりに参加していません。

ただ、これまで、そしてこれから僕が得る知識は、これから大人になる子どもたちと、地元の活性化に役に立つのではないかと思っています。

人付き合いは苦手ですが、周りの人に助けてもらったから今の僕がいるので、将来はそれを還元できる立場に回れたらなと思います。

年2回旅行へいく

習慣化が比較的得意な僕の生活は、毎日ほぼ決まった時間に起き、仕事前後に作業をし、休みの日にジムへ行く。といったものです。

習慣化することで、変にやる気をコントロールする必要がないので便利ですが、慢性的になり、生活に張りがなくなってしまうので、たまにこの流れを壊す必要があるんです。

旅行にいって、新しいものを見たり、触れたり、感じることで、常に自分をリフレッシュする。

だから海外、そして国内のどこかへ年間1回ずつ行く

週に1冊本を読む

質の良いアウトプットをするためには、質の良いインプットが必要です。そして、そのために最もっとも手っ取り早いのが読書だと思います。

20代では、年間10〜15冊程度しか読めていなかったので、その2〜3倍の量を読んで、情報の吸収と取捨選択ができるようになりたいので、日常的な読書を心がけます。

第2外国語の学習

もっと言葉が話せたら、もっといろんなことが知れて、楽しめるのに…

それが、外国人の友だちと話したり、旅行へ行ったりして毎回思うことです。

特に、中国語か韓国語は、僕がやりたいことに少なからず関わってきそうなので、少しずつ勉强してみようと思います。

結婚して家庭を築く

10代の頃の目標は、25歳で結婚して26歳で子供を育てることでした。

そんな年齢はとっくに過ぎ去り、気がつけば30歳…。

 

こればかりは相手が必要なので一筋縄ではいかないと思いますが、家庭を築くことで、自分の新たな一面を見つけ、また次のステージへ行けるような気がします。

あと、子供ができたらブレイクダンスを習わせるという野望を絶対に実現させます。笑

永久脱毛する

ヒゲっていらなくないですか?

童顔なので、圧倒的に似合わないし、ひげ剃りに要する時間と、手間がもったいなくて仕方ありません。

この時間を別のことに使えればなんと有意義なことか…

と思った結果、脱毛すれば良いことに気が付きました。

 

正直なところ、目から下の毛はすべていらないのですが、そうなってくると、目指す方向性がよくわからないので、ヒゲ脱毛だけは、絶対にやりたいと思います。

脱毛のコンテンツも作れそうなので、一石二鳥ですよね。笑

Youtuberになる

これは、ずっと前からやりたかったけどできていなかったこと。

需要を把握して、コンテンツを造るのは、ブログやサイト作成と似たところがあり、それを学びながら実践できる最適な環境だと思います。

企画、映像編集、トーク力というハードルの高さはありますが、これを覚えれば、仕事の幅が広がることも間違いありません。

クソみたいな動画を作成して、叩かれて、すぐにやめてしまう可能性もありますが、一度は挑戦してみたい分野です。

200人以上のポートレートを撮影する

写真のレベルを上げたくて募集をかけたこの記事。

https://nac-chib.com/blog/recruitment-cosplay-model-okinawa/

2年で2人という超スローペースとなので、一向に上手になりません。汗

営業と行動力が圧倒的に足りないので、撮影会やイベントに積極的に足を運んで、いろいろな方の撮影に挑戦したいと思います。

ポイント

200人÷10年=20人/年

今のペースだと完全に無理ですが、ちゃんと行動を起こせば現実的な数値なので、ただただ行動あるのみ。

スキルを磨いて、国外のイベントの撮影に、ゲストとして呼ばれるのが密かな野望です。笑

120本以上スキューバーダイビングする

沖縄に帰ってきた理由の一つが、スキューバーダイビングが好きなだけできるからです。

それなのに、年間10本も潜れていない…家から5分のところに海があるというのに…

水中写真と動画撮影もスキルを磨けば仕事に繋がりそうなので、月に2本は潜りに行けたら良いな…

一級船舶免許を取得する

実家の漁師の仕事を手伝えたらいいな。と思ったことも、沖縄に帰ってきた理由の一つです。

船が運転できるようになれば、漁に行くだけではなく、ダイバーのお客さんを案内することだってできます。

沖縄には、県外から多くのダイバーが足を運んでいるので、様々な人と出会うチャンスがあり、それが楽しみでしかたありません。

まとめ

20代前半で挫折して、そこから少しずつ上を目指し、やっと自分を取り戻すまでに10年かかりました。

まだここにかけていない、やらかしたこと、そして、これからやりたいことは、たくさんあります。

もっと稼げるようになり、いろんなことができるようになったら、それをサクセスストーリーとして公開するのが、今の僕の夢の一つです。

周りにすごい人はいっぱいるけど、僕は僕なりのスピードで、少しずつ階段を上がっていこうと思います。

そして、一緒に階段を登る多くの仲間に出会えることを楽しみにしています。

 

めちゃくちゃながくなりましたが、このへんで(*^^*)ノシ

-その他