はじめに
暇さえあれば映画やアニメばっか観ている動画大好き人間。
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。
スマホやタブレットが普及してから、簡単に動画を撮ったり観たりできるようになりましたよね。
電車に乗れば、スマホの画面に釘付けの人に出くわし、
ショッピングセンターやカフェに行っても、スマホやタブレットで動画を見ている人をよく見かけます。
そんな僕も、3度の飯より動画好きと言っても過言では無いほどの動画依存症。
映画やアニメを流しながらご飯を食べたり、単純な作業したりすることがほとんど。
ひょんなことからHuluを契約してずっと使い続けていますが、

と疑問に思ったので調べてみました。
結局、見放題作品が一番多いVODサービスってどこなの?気になったので調べてみた
VODサービスとは

ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)とは、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスである。 略称「VOD」。 別名「電子レンタルビデオ」。wikipediより引用
つまりVODとは、インターネット回線を介して動画を配信しているサービスのこと。
VODサービスのメリット
- 数万本の動画を好きなときに見れる
- パソコン、テレビ、スマホ、タブレットなどいろんな端末で動画が観られる
- レンタルDVDの用に返却が不要
TVのように、決まった日時で放送されるのではなく、自分の見たい時にいつでもみれるので、
「しまった!見逃した!(;´Д`)」というような失敗が起きず、非常に便利です。
Hulu、U-NEXT、Netflixなどが有名なので、一度は耳にしたことがある人も多いと思います。
調査の条件
調査対象の対象は、見放題作品であること。

VODサービスの配信作品数の罠
VODサービスについて調べたことがある人なら、次のような文章を見たことがあるでしょう。
月額○○円で見放題!配信作品は約120,000本!
なんともお得に聞こえるキャッチコピーです。
しかし実はコレ、120,000本全ての動画が見放題じゃなかったりします。
これはU-NEXTのHPの一部です。
120,000本以上との作品との表記がありますが、米印でカラオケを含むという表記があります。
つまり、120,000本全てが動画作品ではないということです。
更に、見放題の動画とレンタル(追加料金払わないと)しないと観れない作品もあるので、
これだけの情報では、どれだけの作品が見放題なのかわかりません。
月額○○円で、120,000本以上の作品が見放題!
と書かれているわけではないので、別に問題はありませんが、ちゃんと読まないと勘違いしてしまうので要注意です。
ちなみにこの作品数は、アニメやドラマなどの各エピソード(話)1本と計算されています。
120,000種類の映画やドラマ、アニメが見れるというわけではありません。
実際に見放題作品数を調べてみた
ポイント
VOD | 見放題作品数 |
---|---|
Hulu |
約1,800作品 |
dTV | 約4,300作品 |
U-NEXT |
約7,500作品 |
Amazonプライムビデオ | 約2,900作品 |
まとめ
- VODサービスは全ての作品が見放題ではない
- 120,000本見放題!という表記は120,000作品という意味ではないので要注意
- U-NEXTが最も多い作品数を配信している
Huluユーザーの僕ですが、作品数を見ると、dTVとU-NEXTが多いので、ある程度見尽くしたら鞍替えしようかなと思っています。
今回調べたVODサービスの他にも多くのVODサービスがあるので、調査でき次第追記していく予定です。
ちなみに、下記のサイトでこれらのVODサービスで配信している作品が紹介されていました。
今回紹介したVODについて詳しく知りたい方は、以下で紹介しているVOD各社のページを御覧ください。