テンプレから無料でお洒落なロゴが作れる「DesignEvo」

Webサービス

無料で超簡単にお洒落なロゴが作れるDesignEvoが超便利【PR】

どうも、なっち(@Nacchi)です。

ブログやSNSのヘッダー画像、アイコンをお洒落なやつにしたいけど、自分にはそんなスキルは無い。

かと言って、プロに頼めるほどお金に余裕は無い…っていう人って多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが、豊富なデザインテンプレートから好きなものを選び、アイコンやテキストを差し替えるだけでお洒落なロゴが簡単に作れる「DesignEvo」というサービス。

DesignEvoのテンプレート

DesignEvoのテンプレート

こんな感じで良い感じのテンプレートがめちゃめちゃたくさんあります。しかも、条件付きで基本的に無料で使えるという神サービス!

しかも、インストール不要でWebブラウザ上で動作するので、パソコンだけじゃなく、頑張ればスマホでも利用可能。

実は今回、サービスを提供している「PearlMountain Limited」から依頼を頂き、無料版だけじゃなく有料版の機能を使わせていただきました。

プラスプランで作成した「なちブのロゴアイディア」

プラスプランで作成した「なちブのロゴアイディア」

アイディアが全く無い中で、テンプレートを選んで好きなもののアイコンを詰め込んだだけで、ある程度それっぽいデザインができちゃう凄いやつ!

お洒落な動画が簡単に作れる「Flex Clip」もあります。気になる人は、こちらの記事をチェックしてみてね

こちらもCHECK

FlexClipレビュー
ブラウザでサクサク動く動画編集ソフト「Flex Clip」レビュー。料金プランや機能を徹底解説【PR】

スマホが普及してから、動画の需要が一気に高まり、時代はテレビからYouTubeへシフトしようとしています。 YouTubeやTik Tokなどの動画配信から多くのインフルエンサーが生まれ、ビジネスをチ ...

続きを見る

そこでこの記事では、「DesignEvo」でできることや実際のロゴ作成手順、使ってみた感想を紹介します。

手軽にお洒落なデザインのロゴを作りたい人の参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

DesignEvoでできること&料金プラン

DesignEvo

DesignEvoは、Webブラウザ版、Android版、iPhone版、Mac版の4種類があり、それぞれで料金や使えるテンプレートの数が異なります。

スマホアプリ版は、無料でダウンロードできますが、無料で使えるテンプレートの数に制限があり、より多くのテンプレートを使うには、課金して購入する必要があります。

Mac版はアプリ自体が有料で無料では利用できません。

それらと比較すると、Webブラウザ版は基本的に無料で利用でき、10000以上のテンプレートを選択可能。

圧倒的にこっちのほうが便利なので、今回はWebブラウザ版に焦点を絞って紹介します。

DesignEvo Webブラウザ版でできること&料金プラン

料金プラン 無料 ベーシック プラス
低解像度
(JPG, PNG)
高解像度
(JPG, PNG)
最大300px 最大5000px 最大5000px
透明PNG ×
編集して再ダウンロード
制限あり
HD印刷用
高解像度ファイル
×
ベクターファイル
(PDF, SVG)
× ×
フォントファイル
ダウンロード
× ×
生涯サポート ×
著作権所有権 × ×
プロモーション 必要 不要 不要
価格 無料 39.99ドル
24.99ドル
99.99ドル
49.99ドル

DesignEvo

-Webサービス