英語が話せるようになりたい。
これは誰もが一度は思ったことがある夢ではないでしょうか?
僕自身仕事で英語を使うことがあるのですが、時々上手くコミュニケーションが取れずに自分の英語って大丈夫なのかな?と気になることが増えてきました。
とはいえ改めて英語を1から勉強し直すのは大変だし、そんな時間もありません。
そんな中、スマホで英語学習ができるアプリ「ロゼッタストーン」を使わせていただく機会がありました。

語学学習プログラム「ロゼッタストーン」
メモ
メーカーさんにライセンスを提供頂きました
家電量販店等でも長い間取り扱われているので、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
この記事ではロゼッタストーンの内容や使いやすさ、実際に使ってみた感想を忖度無く紹介していきます。
ロゼッタストーンで英語を勉強しようと思ってはいるけど、評判や口コミはどうなの?と気になっている人の参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。
期間限定セール
- お得なセット全4商品は82~86%割引
- 最大割引額はなんと10万円以上
- 期間:2023年4月27日~2023年5月14
- ■英語コンプリートセット
定価)111,672円 ⇛ 14,980円(86%OFF)
■TOEIC対策セット
定価)29,546円 ⇛ 4,980円(83%OFF)
■初中級24言語全部セット
定価) 131,472 円 ⇛ 12,800円(82%OFF)
ロゼッタストーンとは【特徴】
ロゼッタストーンは、24言語に対応した語学学習プログラムで、世界各国で43,000以上の企業が導入している実績のある学習教材です。
写真でイメージしながら単語が覚えられる

写真でイメージしながら単語を学習
一番良いなと思ったのが、語彙学習の際の単語が写真付きで表示されるため、イメージしながら覚えられること。
よくある英単語のテキストだと、英単語を日本語に訳しただけのため、なかなか覚えられません。
でもロゼッタストーンの単語学習では、名詞だけじゃなく、動詞や副詞なども写真付きで表示されるので覚えやすく、実際に使うイメージがしやすいです。

Googleの画像検索でも単語のイメージはできる
10年前ぐらいに英単語を暗記していたときに、わざわざGoogle画像検索で単語を検索してイメージを定着させながら暗記していたので、この手間を省いてくれるのは本当にありがたい。
発音の練習ができる「発音判定技術」

ロゼッタストーンには発音のレッスンも有り、スマホやパソコンのマイクを使って発音の練習ができます。
CDなどの音源を真似してみたり、シャドーイングするのは英語学習で有効というのは有名ですが、正しく発音できているかまではわかりません。
ロゼッタストーンに搭載された独自の発音判定技術により、ネイティブに通じる発音なのかどうか瞬時に判定されるため、インプットだけじゃなくアウトプットができるのも良い点の一つです。
反復練習で記憶に定着しやすい
英語学習には反復練習が欠かせませんが、ロゼッタストーンのレッスンはほぼ反復練習。

発音練習同じ内容のリスニング練習
語彙で単語を学習したら、その単語が使われた文章のリスニングレッスンがあったり、ライティングのレッスンがあります。
同じ単語を何度も聞くことになるので、嫌でも覚えられるという鬼の反復レッスンが受けられます(笑)
マルチデバイスで学習を進められる

マルチデバイス対応
スマホで英語学習は今や当たり前になってきましたが、スマホ専用アプリの場合は、スマホの小さな画面でしか利用できないため、人によっては使いづらいという人もいるでしょう。
ロゼッタストーンは、パソコン、タブレット、スマートフォンのマルチデバイスに対応していて、環境に合わせて使えるのもメリットの一つです。
ロゼッタストーンの製品ライナップと料金
ロゼッタストーンは英語学習専用のプログラムではなく、様々な言語に対応しています。
最近よくあるサブスクリプション型のサービスではなく、教材毎に買い切りとなっていて、価格は1教材「5,478円」。
サブスクだと毎日使わないと損してしまいますが、仕事や家事で忙しく、毎日決まったように学習できない人にとっては、買い切りの方が使いやすいですよね。
- 英語 (アメリカ)
- 英語(イギリス)
- フランス語
- イタリア語
- スペイン語(スペイン)
- スペイン語(ラテンアメリカ)
- ドイツ語
- 中国語(マンダリン)
- 韓国語
- アイルランド語
- アラビア語
- オランダ語
- ギリシャ語
- スウェーデン語
- トルコ語
- 日本語
- ロシア語
- ヒンディー語
- フィリピン語(タガログ語)
- ベトナム語
- ヘブライ語
- ペルシア語(ファルシ語)
- ポーランド語
- ポルトガル語(ブラジル)
初心者向けの教材で24言語も用意されており、人気のある英語は中上級の「ビジネス編」と「プライベート編」があります。
そのため自分の英語能力に合わせて選べるのも使いやすいポイントだと思います。
ロゼッタストーン「英語中上級ビジネス」を実際に使ってみた感想
僕は、オーストラリアの留学経験があり、多少は英語の読み書きと会話ができるため、実力を試すためにも中業級の「ビジネス編」をやってみました。
ここでは、ロゼッタストーン「英語中上級ビジネス」実際に使ってみた感想を紹介していきます。
ロゼッタストーン「英語中上級ビジネス」の内容

ロゼッタストーンの内容
- レベル1〜2:2段階
- レベル毎に3つのユニット
- 1ユニット:5レッスン(1〜4:練習、5:確認テスト)
- 1レッスン:コアレッスン、発音、語彙、文法、ライティング、リスニング、会話、復習の8種類
ロゼッタストーン「英語中上級ビジネス」は上記のようになっていて、1レッスンに8種類の異なる勉強が含まれています。
1ユニットにつき5レッスンあり、レベル毎に3ユニット含まれています。
参考
8×4レッスン(テスト除く)×3ユニット×2レベル=192
すべてを終えるまでに、単純計算で192回の英語の勉強をすることになり、それぞれで問題数も3問以上あるため結構なボリューム。
詳しいカリキュラムの内容は、公式サイトの商品ページをご確認ください。
英語の語彙、リスニング、ライティング、文法、発音がまとめて学べるので初心者におすすめ

ロゼッタストーンには、語彙、リスニング、ライティング、文法、発音の英語に必要なレッスンがすべてまとめて入っているため、別の教材を用意する必要がありません。
リスニング、ライティングだけ伸ばしたいなど目的が決まっている人にはあまり向かないかもしれませんが、英語初心者は「何から勉強したらいいかわからない」というのがほとんどだと思うので、英語学習に必要なステップをまとめて学べるロゼッタストーンは初心者におすすめの教材だと言えると思います。
鬱陶し過ぎるほどの反復練習で嫌でも覚える
前述したように、英語学習に必要なすべての工程が含まれており、何度も同じ単語や文章が違った形で出題されます。

発音の練習が可能

発音練習同じ内容のリスニング練習
リスニングで学んだ文章がライティングで出題されたり、学んだ単語が文法問題に含まれているため、1つのレッスンで何度も反復練習することにより嫌でも覚えられてしまいます(笑)
ある程度英語が得意な人は、既に知っている単語や文法が繰り返されるので鬱陶しく感じてしまいますが、記憶に定着させるにはめちゃくちゃ有効なので、英語初心者の方にはうってつけだと思います。
マルチデバイスでスキマ時間に英語学習ができる

スマホで使えるので楽
机に向かって長時間英語を勉強する。これが理想ではありますが、仕事で忙しい社会人だとそれはなかなか難しいでしょう。
ロゼッタストーンはインターネットに繋がる環境なら、パソコン、タブレット、スマホで利用できるため、環境によって使い分けることができます。
画面が大きくライティングの入力がしやすいパソコンでの学習が一番おすすめですが、出先での待ち時間や電車での移動時間なら、スマホを使えばスキマ時間で英語学習ができます。
英和辞書や日本語訳機能が便利
英語を英語で勉強するのが理想ですが、どうしても理解できない場合は日本語で調べることも重要。

マウスオーバーで日本語訳が表示
ロゼッタストーンは、マウスオーバーすることで単語の意味を日本語で表示してくれるためとても便利です。

英和辞書機能もある
「さらに詳しく」をクリックすれば、英和辞書で発音や例文を表示してくれるため、調べる手間が省け、英語学習の時短になります。
問題の解説がほしい

機能が豊富で、英語学習に便利なロゼッタストーンですが、唯一の欠点は問題の解説がないこと。
正誤を確認することはできますが、なぜその回答が間違っているのかという説明がないため、文法によるミスなのか品詞によるミスなのかがわかりません。
ある程度英語を知っている人であればうっかりミスに気がつくことができるでしょうが、英語初心者にとってはそれはほぼ不可能なので、解説までつけてくれるといいなと思いました。
まとめ
- ロゼッタストーンは24種類の言語に対応した語学学習教材
- 語彙、ライティング、リスニング、発音、文法のすべてが学習できる英語初心者向け
今回は、24言語に対応した語学学習教材のロゼッタストーンをレビューしました。
留学経験があり、英語にふれる機会が多いため、思ったより簡単ではありましたが、語彙、ライティング、リスニング、発音、文法のすべてが学べるのは非常に便利だと思います。
何から英語を学んだらいいかわからない人にとっては使いやすい教材だと思うので、気になる人は是非使ってみてください。