はじめに
ワーホリで海外に行く人をもっと応援したい系男子。
どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。
僕自身が約1年8ヶ月間のオーストラリアでのワーホリを経験したことで、
行きたいけどやっていけるか心配だな…
と不安が大きくて中々行動できない人たちの背中を押せたら良いなと思っています。
そんな人達へ一言。

だって僕でも生き延びたんだから。
2014年10月末〜2016年6月末まで、ワーキングホリデーへ行っていた僕。
その間に、経験した内容を書き綴ってきたこのブログですが、
ワーキングホリデーに関する記事がある程度の量になりました。
これからオーストラリアへワーキングホリデーへ行く方が、
全ての記事へアクセスしやすいように、ここいらで一覧にまとめます。
大それた記事タイトルですが、単なる目次ページです(笑)
ワーキングホリデーでオーストラリア行く予定、
または到着したばかりで右も左もわからない方は、
是非以下の記事を片っ端から目を通してみてください。
これらを全て読めばあなたの悩みはほとんど解決!のハズ…(;・∀・)b
俺的オーストラリアワーキングホリデー完全マニュアル(目次)
ワーキングホリデー準備編
こちらもCHECK
-
-
あなたは大丈夫?こんな人はワーホリに行ってはダメ!ワーホリで失敗する人の5つの特徴
続きを見る
ワーキングホリデーに行って、充実した生活を送れるか送れないかはアナタ次第です。
あなたは失敗せずにワーキングホリデーを最後まで楽しめる自信がありますか?
こちらもCHECK
-
-
【80品調査】タバコが一箱1500円!?オーストラリアの物価は本当に高いのか調べてきた
続きを見る
まずはオーストラリアの物価がどれくらいなのか知っておきましょう。
そうすれば、どれくらいのお金があれば生活できるか想像できます。
こちらもCHECK
-
-
ワーホリ&留学に絶対持って行った方がいいおすすめの持ち物9選
続きを見る
ワーキングホリデー生活の必需品達!
現地で買えるものもあるけど、日本で買っていったほうが安くて性能がいいです♪
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・海外留学/準備】お金の持って行き方に困っているならキャッシュパスポートがおすすめ!
続きを見る
お金の持って行き方に悩んでいる人はこのキャッシュパスポートがおすすめ!
僕も仕事を始めるまでは、このカードに入れたお金で生活していました。
こちらもCHECK
-
-
【厳選】ワーホリ&留学に持って行きたいおすすめのノートパソコン5選【PC】
続きを見る
シェアハウスや仕事を探すとき、語学学校のレポートやレジュメを書くときにノートパソコンは必須!
こちらもCHECK
-
-
【厳選】ワーホリ&留学に持って行きたいおすすめの電子辞書5選
続きを見る
語学学校に通って英語を勉強しようと思っている人は、電子辞書があれば勉強がはかどります♪
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】準備編:情報収集は、日豪プレス、Cheers、JAMSでやれ!
続きを見る
ワーホリに初心者に必要な基本的情報は、当ブログで全て紹介しています。
ただし、現地の求人やシェアハウス情報は、クラシファイドサイトを利用することをおすすめします。
こちらもCHECK
-
-
ワーキングホリデーするなら絶対に語学学校通った方がいい5つの理由
続きを見る
現地の地理には詳しいですか?困ったときに頼れる友人はいますか?休日に遊ぶ相手はいますか?
英語を学ぶだけが語学学校ではありません。
語学学校に通えば、ワーキングホリデー初期の不安やホームシックなんてほとんどありませんよ。
こちらもCHECK
-
-
【注意喚起】比較的に治安のいいオーストラリア。でもスキミングに気をつけろ!被害を抑える6つの対策
続きを見る
オーストラリアのスキミング被害発生数は世界的に見ても多いことをご存知ですか?
せっかくワーキングホリデーのために貯めたお金を盗まれてしまっては、楽しむことなんて出来ない上に、
最悪の場合生活できなくて帰国を余儀なくされる可能性も…
出発の前にスキミングに対する知識をつけ、スキミング防止用の財布などを購入しておきましょう。
こちらもCHECK
-
-
シドニー空港〜シドニー市街間で交通費が最も安く済む方法を調べてみた
続きを見る
シドニー空港〜シドニー市街間って意外と近いにも関わらず、料金は割高です。
できるだけ移動費を抑えたいのが旅の鉄則ということで、
できるだけ料金を安く済ませる方法を調べてみました。
シドニーにはじめていく人は必見です。
こちらもCHECK
日本に住んでいては絶対に知ることができず、誰もあまり語ろうとしない話。
現地に住んだことがある人だから分かるオーストラリアの留学生の現実を紹介します。
これからオーストラリアに行く人は事前にこの記事を読んで、心構えをしておきましょう。
携帯電話関連
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・留学・オーストラリア】携帯は必要!フリーWifi&LINEだけじゃ役不足
続きを見る
携帯電話を契約しない予定ではありませんか?それはちょっと待って下さい。
ワーキングホリデー中にそれは命取りですよ。仕事どうやって始めるつもりですか
こちらもCHECK
-
-
【オーストラリア携帯事情】え!?パケ放題がない!?使いすぎによるパケ死に要注意
続きを見る
オーストラリアでは、日本と違ってパケット定額制がありません。
そのため、スマホの使いすぎによる高額請求の危険性があるので要注意。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・留学・オーストラリア】携帯電話はSimフリースマホ&プリペイドの組み合わせがおすすめ
続きを見る
シムフリーのスマホを持っているなら、プリペイド式のSimカードと組み合わせることで、お得に携帯電話を利用できます。
こちらもCHECK
-
-
【オーストラリア・携帯電話】プリペイドvs現地日系キャリア!どっちがお得!?
続きを見る
オーストラリアで一番お得な携帯の契約方法は何なのか調べてみました。携帯の契約悩んでいる方はまずこれに目を通して下さい。
こちらもCHECK
-
-
【オーストラリア・携帯電話】どこがお得?日系携帯キャリア3社を比較してみた
続きを見る
日系キャリアの一番のメリットは日本語サポートがあること。
契約やトラブル時に自分で問い合わせる英語力がないのであれば、日系キャリアを利用することをおすすめします。
ワーキングホリデー生活編
こちらもCHECK
-
-
旅行、留学、ワーキングホリデーでシドニーに来たら最初に手に入れたい4つのアイテム
続きを見る
オーストラリアといえばシドニー!と思っている人も少なくありません。
ワーホリだけじゃなく、短期旅行などの一時滞在でも役立つアイテムを紹介しています。
こちらもCHECK
仕事をする上で必要なもののひとつが銀行口座です。シドニーのANZ銀行なら日本人スタッフがいるので、英語が苦手なワーキングホリデー初心者にもおすすめ♪
こちらもCHECK
-
-
パスポートの携帯は危険!NSWの顔写真付きID(Photo Card)を取得しよう!
続きを見る
オーストラリアでは、バーに入るときやお酒を買うときなどは、身分証明のためのIDが必須です。とは言え、パスポートを常に携帯するのは紛失の恐れがあって危険!そんな不安を解消してくれるのがPhoto Cardです。
こちらもCHECK
-
-
方向音痴必見!海外行くならGoogleマップのオフライン機能が超便利!
続きを見る
土地勘のない場所でも地図を読んで迷わずに目的地へ行けますか?
地図の読めない方向音痴でも、Googleマップのオフライン機能があれば悩みは全て解決!
こちらもCHECK
-
-
海外旅行、留学、ワーキングホリデーに行くならアプリ「Wifi Map Pro」が超便利
続きを見る
オーストラリアにはパケット定額制がありません。
データ通信量を節約するには、Wi-Fiスポットを利用するのが一番おすすめです!
そんな時に重宝するアプリがこのアプリです。
こちらもCHECK
-
-
トイレはどこ!?オーストラリアン公共トイレマップが超便利!!
続きを見る
見知らぬ土地で困ることのひとつにトイレの場所がわからないことがあります。
日本のように駅の改札にトイレが察知されていないことも多いので、
公衆トイレの位置を把握できる公衆トイレマップは超便利。
こちらもCHECK
-
-
シドニーで一番便利な乗り物って何だかわかりますか?
続きを見る
公共交通機関の発達しているシドニーですが、それらをもっと便利に利用するためのとある乗り物があります。シドニーに住んでいるなら是非購入しましょう!移動が格段に楽になります♪
こちらもCHECK
-
-
シドニーで印刷、コピー、スキャン、写真プリントするならOfficeworksへ行け!
続きを見る
レジュメの印刷や書類のスキャンをするならオーストラリア全土にあるOfficeworksがおすすめ!
筆記用具やオフィス用品も取り揃えているので、語学学校に通っている場合は一度は足を運んでみて♪
こちらもCHECK
-
-
え!?まさかのホームシック!?ワーキングホリデーで失敗せずに満喫するための方法
続きを見る
ワーキングホリデーに来た日本人からたまに耳にする言葉。
それは、「こんなはずじゃなかった…帰りたい…」。あなたはそうならない自信がありますか?
楽しめるか楽しめないかはあなたの心次第!
こちらもCHECK
-
-
ワーキングホリデー&留学で超簡単に現地の友達を作る3つの方法
続きを見る
ワーキングホリデーには、想像もしなかった困難が多く待ち受けています。
そういった場合に助けてくれるのは、間違いなく友達です。
現地の友人ができれば、現地の生活知識もあり、英語力も堪能なので、様々な知識を吸収できるというメリットしかありません♪
シェアハウス関連
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・留学・オーストラリア】家・シェアハウスの探し方
続きを見る
ワーキングホリデーで直面する第一関門が、住居の確保。
オーストラリアでのシェアハウスの探し方を紹介します。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】シェアハウスを探す時にこれだけは絶対確認すべき8つのこと
続きを見る
シェアハウスでは、オーナーによって契約方法が異なることがあります。
入居して後に「聞いていた話と違う」などのトラブルに合わないよう、事前に確認したほうがいいことを紹介します。
こちらもCHECK
日本人のハウスオーナーなら安心だと思っていませんか?
ニュースにも取り上げられ、訴えられるほどの悪質ハウスオーナーが日本人ってこともあります。
シドニーでシャアハウスを探している人は、このハウスオーナーには十分にご注意下さい。
ワーキングホリデーアクティビティー編
こちらもCHECK
-
-
シドニーに住んでいた僕がおすすめする旅行するなら泊まりたいホテル3選
続きを見る
立地条件や料金などを元に、シドニーに住んでいたことがある僕がおすすめするホテルを紹介します。
こちらもCHECK
-
-
シドニーの年越し花火がキレイ過ぎるので死ぬまでに一度は行って来い!
続きを見る
1年のうちシドニーで最も人気があるイベント。それが大晦日にある年越しの花火です。
この日の為に世界中から多くの観光客が訪れるこの花火は、一生に一度は観ておきたい必見のイベントです。
こちらもCHECK
-
-
シドニーでカフェ行くならCre Asionが超おすすめ!
続きを見る
シドニーで一番人気のカフェにも選ばれたことがあるカフェCre Asion。
抹茶を基調にしたスイーツやドリンクは日本人なら大好きなこと間違いなし!
日本のスイーツが恋しくなったらココに行きましょう♪
こちらもCHECK
-
-
シドニーのカジノで食べられるビュッフェが美味すぎるので一度は行くべき!
続きを見る
シドニーに行くなら一度は行ってほしいのがこのビュッフェ!
カジノに併設されていることもあり、オシャレな雰囲気で美味しい料理やスイーツが好きなだけ食べれます。
こちらもCHECK
-
-
キティーちゃん好きにおすすめ!シドニーのハローキティカフェへの行き方
続きを見る
ハローキティが好きなら外せないのがシドニーの郊外にあるハローキティカフェです。
店内も可愛くキティちゃんで飾られていて、テンション上がること間違いなし♪
こちらもCHECK
-
-
シドニー観光なら、海の見えるカフェや公園が素敵なBarangarooは外せない!
続きを見る
シドニーで最も新しい公園+飲食施設がBarangarooです。
ダーリング・ハーバーから歩いていけるので、海沿いのキレイな景色を眺めながら、
散歩するのに最適。疲れたらオシャレなカフェやレストランで食事だってできますよ♪
こちらもCHECK
-
-
TARONGA ZOO(タロンガ動物園)へのおすすめの行き方と料金
続きを見る
シドニー市内からも約30分で行けるタロンガ動物園は、コアラやカンガルーが見られて超おすすめ!
広大な園内を全て回るには時間がかかるので、開園時間直後に行くことをおすすめします。
こちらもCHECK
-
-
シドニーで日本語のカラオケが楽しめるお店3選
続きを見る
なんとシドニーで日本語の歌を歌えるカラオケがあるんです!
英語漬けでストレスが溜まった時に行くと、ストレス発散になっていいですよ♪
こちらもCHECK
-
-
シドニーで日替わり割引、または格安で食事ができるお店12箇所まとめてみた【カレンダー有り】
続きを見る
オーストラリアの外食費ってなんであんなに高いんでしょうね…
金銭的に余裕が無いワーホリメーカーでも、比較的安く外食ができるお店をまとめました。
こちらもCHECK
-
-
シドニー観光で、ホテルに迷ったらSydney Central YHAが超おすすめ!
続きを見る
Vivid Sydneyやニューイヤーの花火を目的にシドニーに来る人も少なくないはず。
そんな時におすすめのホテルがSydney Central YHAです。
こちらもCHECK
-
-
ダンサー必見!シドニーでダンスが練習できる場所を紹介します。
続きを見る
シドニーには世界的に有名なB-boy(ブレイクダンサー)が住んでいるって知っていますか?
ダンスイベントも毎月の用に行われており、ダンスが盛んです。
ダンスを習いながら現地の友達を作れるなんて素敵じゃないですか?
こちらもCHECK
-
-
シドニーでお土産買うならDollar Kingが絶対おすすめ!
続きを見る
旅行に行ったら必ず買うものと言えばお土産ですよね。
- 何を買えばいいかわからない
- できれば安く済ませたいな…
と思っている人は、Dollar Kingに行きましょう。
こちらもCHECK
-
-
世界遺産ブルーマウンテンズへのおすすめの行き方と料金
続きを見る
シドニーから2時間弱で行ける世界遺産!広大な絶景を眺められるブルーマウンテンズは必見です♪
ワーキングホリデー仕事編
こちらもCHECK
-
-
【ほぼコピペでOK】英文履歴書(レジュメ)の書き方がわからない人の為にテンプレート(サンプル)を公開します。
続きを見る
オーストラリアで仕事を探すために絶対に必要なもの、それは英文履歴書です。
できれば早く仕事を探したいけど、英語は得意じゃないし、どうやって履歴書を書けばいいかわからない…
そんなあなたのために、コピペで利用できる英文履歴書を用意しました。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】生存率30%以下!ネイティブがクビになる職場で、英語の苦手な僕が1年間生き抜いた方法
続きを見る
職場で認めてもらうために必要なものはなんだと思いますか?
英語力?経験?いや違います。その答えを知りたい方はこの記事を読んで下さい。
こちらもCHECK
-
-
【暴露】最低時給17ドルは嘘?オーストラリアの給与の実態
続きを見る
最低賃金17ドルで天国のような国じゃん!だからオーストラリアに行こうと思っているあなたへ。
現実はそんなに甘く無いですよというお話。
こちらもCHECK
オーストラリアで働いたことがある人なら知っているであろう現実の厳しさ。
泣く泣く最低賃金以下のキャッシュハンドで働いている人って多いですよね。
でも、実は最低賃金を守っているキャッシュハンドの仕事も実はあるんですよってお話。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】稼ぐという考えがそもそも間違い!?ワーホリとはなんのためのものか考えてみた
続きを見る
オーストラリアは給料が高いからめちゃくちゃ稼げるらしいので、ワーホリに行こうと思っている人へ。
ワーホリビザは働く為にあるものじゃないというお話。
こちらもCHECK
-
-
これぞオースラリアンドリーム!時給6000円超えの職場で仕事してきました。
続きを見る
シドニーで超高時給の仕事をした時のお話。
別に如何わしい仕事をしたわけではありません。
ワーキングホリデーファーム編
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアのファームで働きたい人へ。バンダバーグには絶対行くな!
続きを見る
ファームを探している日本人の中で有名な場所。それがバンダバーグ。
実際に行ってみたらひどい目にあったので、同じような目に合う人が少しでも減るように実情を暴露します。
こちらもCHECK
-
-
英語が話せない人はファームに行ってはいけない
続きを見る
英語に苦手だけど、ファームなら話さなくて良さそうだし、大丈夫かな。
と甘い考えをお持ちの方に、ぜひ読んでいただきたい記事。
こちらもCHECK
-
-
【オーストラリア・ファーム】お金・英語環境・セカンドビザ。全て欲しいなんて欲張りすぎ!
続きを見る
二兎追うものは一兎をも得ずという言葉を知っていますか?
お金も欲しいし、英語も覚えたいし、セカンドビザ欲しいという欲張りな人が意外と多いので、
その危険性をファーム経験者の僕が説明します。
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアで悪徳ファームに引っかからないための4つの方法
続きを見る
セカンドビザを取得するためにファームに行ったのに、
生活費も稼げず、セカンドビザも取得できなかったという話もあります。
そんな不幸な目に合わないように事前に覚えてほしいこと。
こちらもCHECK
-
-
【ファーム・探し方】オーストラリアのファームジョブは「Pick The World」で探せ!
続きを見る
ファームで働きたいけど、どうやって探したら良いかわからない。
シーズンが終わってたら困るしな…と悩んでいるあなたのために、ファームジョブを探せるWebサービスを紹介します。
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアのファームについて書かれているブログまとめてみた
続きを見る
ファームの厳しさや楽しさ、そして稼ぎなどは実際に体験した人にしかわかりません。
ありがたいことに、ファーム経験者の中には、自信のファーム体験をブログで紹介してくれている人がいます。
そんな彼らの名前の声を綴ったブログを一覧にまとめました。
ワーキングホリデーセカンドビザ編
こちらもCHECK
-
-
【簡単!自分でできる!】セカンドビザの申請方法
続きを見る
セカンドビザの申請は、インターネットで簡単にできます。
わざわざエージェントに高いお金を払う必要はありません。
こちらもCHECK
-
-
2015年7月ボランティアワークでセカンドビザを取得しました。
続きを見る
WWOOFではセカンドビザを取得できなくなると発表があったのが2015年5月。
7月から施行されるということでしたが、無事セカンドビザを取得できたお話。
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】セカンドビザは不要!取得を考えている人は考えなおせ!
続きを見る
オーストラリアは最大2年ワーキングホリデーができる!という理由だけで、
セカンドビザの取得を目指している人が多くいるように思います。
セカンドビザを取らなくても滞在する方法もありますし、他の選択肢があることをお伝えします。
ワーキングホリデー税金&タックスリターン編
こちらもCHECK
-
-
オーストラリアでワーホリや留学をしている人のために、簡易タックスシュミレーターを作ってみた。
続きを見る
オーストラリアでタックスを収めた人にとっての義務であるタックスリターン。
自分のタックスがいくらなのか手続きの前に知りたくありませんか?
こちらもCHECK
ワーホリメーカーにとっての超痛手!
オーストラリアで大金が稼げなくなるかもしれません。
こちらもCHECK
ワーホリメーカーに朗報!2016年7月より導入予定だった32.5%の重税バックパッカー税が2017年1月へ延期になりました!
こちらもCHECK
-
-
【ワーホリ・オーストラリア】稼ぐという考えがそもそも間違い!?ワーホリとはなんのためのものか考えてみた
続きを見る
朗報オーストラリアで稼げなくなると心配されていたバックパッカー税が、ありがたいことに延期になりました。
今後の展開に注目です。
こちらもCHECK
2017年1月よりバックパッカー税が導入されることがついに決定!
これからワーホリに行く人には結構な痛手になります…
こちらもCHECK
-
-
増税で稼げなくなるは嘘!?ほとんどのワーホリメーカーには関係ありません。
続きを見る
バックパッカー税の導入によりオーストラリアで稼げなくなる心配がありますが、
実はそれ殆どのワーホリメーカーには関係ありません。そのからくりを暴露します。
ワーキングホリデーその他編
こちらもCHECK
-
-
【13選】オーストラリアのワーホリについて書いているブログまとめてみた
続きを見る
これからワーホリに行くあなたにとって、一番のアドバイスをくれるのは先人の言葉です。
オーストラリアでワーキングホリデーをやっているブロガーのブログをまとめました。
こちらもCHECK
オーストラリアの首都Canberraに行って、ひどい目にあった時のお話。
こちらもCHECK
-
-
ワーホリでオーストラリアに絶対行かないほうがいい7つの理由
続きを見る
これからオーストラリアにワーホリまたは、留学で行く予定の方へ。
オーストラリアに行ったら後悔しますよ…?
こちらもCHECK
-
-
衝撃!!僕がシドニーに来て驚いたこと55選!
続きを見る
日本じゃ考えられなかったことがシドニーにに来たら毎日のように起こります。
そんな僕が経験して驚いたことを紹介します。